先月の地区予選に続き、地区本選B級(小4以下)を聴きに行ってきました。
今回の会場では、参加者74名、全国大会へ進まれた方は3名でした。
優秀賞が12名、奨励賞が14名でした。
猛暑の中💦、参加者の皆さま、とても頑張っておられました。
ところで、このコンクールは『4期の課題曲で音楽を学ぶ』というのがコンセプトになっています。
この「4期」について少しお話したいと思います。
これは西洋音楽史の上での時代区分で、古い順に、バロック、古典派(クラシック)、ロマン(派)、近現代という4つの時代があります。
それぞれの時代によって、作曲技法や音楽様式に違いがあり、時代的背景も含めてその違いを理解した上で演奏することが求められます。
コンクールに参加するか否かに関わらず、日頃から様々な時代・作曲家の曲を弾くことは、ピアノを学ぶ上でとても大切だと思います。
なるべくいろいろなタイプの曲を弾き、演奏の幅を広げられたら良いですね。
