中学生・高校生のレッスンについて

新学期が始まって2週間が過ぎ、お子さんは新しいクラス・学年に少しずつ慣れてきたところでしょうか。

何かと落ちつかない4月、みなさまご自愛ください。

 

さて、今日の話題です。

中学生になると、学業・部活との両立が大変になってきますね。

音高・音大を目指す場合を除いて、習い事の一つとしてピアノレッスンに通う場合、中高生でピアノの練習時間を十分に確保するのはなかなか難しいように思います。

 

また生徒さんには、将来の進路へ向けて学業もぜひ頑張ってほしいという私の願いもあります。

 

そこで中高生は月2回コースの他に、その都度予約を取っていただく「ワンレッスン制」も選べます。

定期テストの前はレッスンを入れないようにしたり、今月は忙しいので月1回に、合唱コンクールの伴奏をするのでその時は回数多めに、など生徒さんの状況に合わせてレッスン日を決めていきます。

ワンレッスン制をご希望の方は、料金はお問い合わせくださいませ。

また受験生は、一時休会もできます。

 

小学生ぐらいまでに基礎を固めておくと、中高生になってから勉強の合間に好きな曲を弾く、合唱コンクールで伴奏を弾く、というようなこともそれほど苦労せずにできると思います。

 

そして保育士や幼稚園の先生になりたいと思った時にも、そちらのコースにスムーズに移行することができます。

 

生徒さんが中高生になっても楽しくピアノを続けられるように、私も日々のレッスンに取り組んでいく所存です。